- アイリス家庭菜園ドットコム
- ちびたさんの菜園レポート
- 第23回:皆さん元気です ^^v
![]() |
Page 2/2 |
さて、3月の上旬にジャガイモを植えつけました! わたしは初めての栽培から黒マルチ栽培です。今年も同じく♪ マルチを張るのは地温上昇を狙うのと、収穫時期がバリバリ梅雨時期なので雨をよけるためです。 お芋は湿った状態で収穫すると腐り易いと言われてます。 |
![]() |
畑に行く前に種芋を切り分けます。(本当は一晩乾かした方が良いのですが) 腐り防止の為に天然鉱物のシリカ(ゼオライトとも言います)を切り口に塗り付けます。 品種は「インカのめざめ」と「キタアカリ」。芋が小さい「インカのめざめ」はほぼ丸々植えです。 |
せっせせっせと高い畝を作りまして、約30cm間隔に種芋を落としていきます。 芋と芋の間に元肥も忘れずに! |
![]() |
![]() |
わかるかな?穴の中です。種芋が埋まってます。 埋めた後穴の中にもシリカをパラパラ振っています。 |
再びせっせせっせと黒マルチを張ります。 終わってしまえば大したこと無い見た目ですが、結構腰に来る作業なんですね〜。(-_-;) |
![]() |
ジャガイモの芽が張り切って早く出てきても、霜が終わるのが遅いわたしの畑だと芽がダメになってしまいます。 なので畝の一番上から深さ20cm以上の位置に埋めてます。 そこら辺は地域で微妙に変わってくる点ですネ!自分の畑の環境を踏まえるのは大切な事です。(*^_^*) |
さてさて次回はどんな内容になるかな?収穫の画像でもあれば華やかなんですが、、、たぶんまだ無理です(笑 まぁテキトーにお待ち下さいな!(^o^)丿 |
≪前へ | ちびたさんの菜園レポート |