- アイリス家庭菜園ドットコム
- ちびたさんの菜園レポート
- 第16回:冬前のお野菜サマ達(*^^)v
![]() |
Page 2/2 |
葉野菜は虫被害以外は割りと神経質にならずに済むので楽ですよね。 間引き菜も利用できるし栽培期間も短いから、気軽に蒔けるのも良いです。 |
![]() |
しかし、それにしても「間引きサボリ過ぎじゃなぁ〜い?」な状態の『寒締め縮みほうれん草』。 種まきから一度も間引いてないんですね〜。(^^ゞ |
こっちはターサイ(タァサイとかターツァイとも言う)です。中国野菜ですね。 炒め物や汁物に入れると一気に中華っぽい味になるんですよ。 やっぱりコレも寒くなってからの方が甘みが出て美味しいです。 |
![]() |
冬を越えてゆっくりゆっくり生長する野菜達も順調に育ってたようです。 葉枯れを最小限にするために霜よけするかなー?と、ボンヤリ眺めながら考えてました。 |
![]() |
『ホワイト6片』ニンニクです。 3週間前は1ヶ所だけ芽が出てなかったんですけど、どうやら遅れながらもすべての芽が出たようです。 |
ソラマメ『三連』です。 今年はマメ科を連作しちゃって全滅だったので来年が楽しみです。 |
![]() |
![]() |
こちらはグリーンピース。お友達から頂いた、海を渡っておフランスからきた種です。 収穫時のマメは普通なんですけどね(笑 |
大根を毎年凍らせてダメにしてしまうので、今年はちゃんと収穫しきっちゃわなくちゃねーと思うワタクシです。 秋作は結構迅速に判断・行動しなくてはいけないので、おサボリ魔にはちと辛い。 何度土に還した事か!(笑 もうちょっとマメにならなくちゃなーと、ひとり反省デス。 ではでは、また次回〜!!(^.^)/~~~ |
≪前へ | ちびたさんの菜園レポート |