- アイリス家庭菜園ドットコム
- 野菜作りQ&A教えて菜園先生!
- ナスが、一日置くと表面につやがなくなり、しわっぽく・・・
ナスが、一日置くと表面につやがなくなり、しわっぽくなります。
![]() |
毎週金曜、先生の出演しているTVを楽しみに拝見しています。 我畑の菜園で作ったナスは、一日置くと表面につやがなくなり皺っぽくなります。 しかしスーパーのナスは、何日かたっているのでしょうが、変化していません。 何故なのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 (埼玉県 2008/7/29) |
![]() |
毎週金曜の「やさいの時間」をごらんくださり、ありがとうございます。 栽培方法だけでなく、時折はさむギャグ(多すぎるとの声もありますが・・・)に注目する方もいらっしゃいます(お笑いの番組ではないのですが)。 さて、ナスを菜園で作っていらっしゃるご様子、収穫直後のナスはさぞおいしいことでしょうね。 ナスは、実を食べる野菜の中でも、収穫後の鮮度が落ちやすい種類として知られています。だまってそのままにしておくと、ご質問のようにつやがなくなってしまいます。 ですから貯蔵施設の無かった時代の八百屋では、売れ残ったナスは夕方ぬか漬けにし、翌日以降に売っていたという事実もあります。 しわっぽくなる原因ですが、これは果実の水分の減少によるものです。したがって、すぐに調理しないのならば、ビニール袋などに入れ水分の蒸散を防ぐことです。袋に入れ冷蔵庫等で保存すれば、スーパーと同様の品質が保てます。 スーパーのナス売り場の様子をよく観察してください。袋に入っているか、霧状の水分が果実の回りを覆っているようなところに置かれていませんか?そこにヒントがあります。 家庭菜園で採れた野菜は新鮮さが命ですが、いっぱい採れたときにどうするか?そのときは、スーパーなどに行って品質維持の方法を見て学ぶと良いですね。 秋からの野菜作りも頑張ってください。 |
お答えしたのは…藤田先生です。
|