- アイリス家庭菜園ドットコム
- 野菜作りQ&A教えて菜園先生!
- 東向きのベランダと西向きのベランダでは、どちらが栽・・・
東向きのベランダと西向きのベランダでは、どちらが栽培に適していますか?
![]() |
ベランダでプランターにミニトマト、なす、ピーマンを入れて初めて育てようと思います。東向きの午前中しか日のあたらないベランダと、西向きのベランダではどちらにおいたほうが良いでしょうか?
ベランダは両方とも下の部分がコンクリートで覆われていて、日当たりが良いとはいえません。よろしくお願いします。 (東京都 2008/4/6) |
![]() |
野菜は一般に日当たりの良い場所を好み、その方が生育が良いのは当然です。
では、午前中しか日が当たらない東向きのベランダと西向きのベランダのどちらを選ぶかというご質問ですが、育てようとする種類(トマト、ナス、ピーマン)を考えると、一般的には「東向きのベランダ」ということになるでしょう。 というのは、ナス、トマト、ピーマンとも開花が始まるのは、朝・午前中ですし、受粉受精のことを考えると午前中に日が当たったほうが無難なのです。 さらに、両ベランダとも下がコンクリートで覆われているとのこと、それではますます条件が悪くなるので、少しでも日が当たるように「台の上に鉢やプランターを置いて」育てると良いでしょう。 日当たりが悪いと株が徒長し、その結果実のなりが悪くなるからです。 大きく育つまで、コンクリートの影響を最小限に抑えましょう。 以上が一般的な回答ですが、今年実験されてみて、栽培状況の写真を送りいただき、皆さんにその結果を紹介していただけると、さらに野菜づくりが上手になるのでは。頑張ってください。 □写真も投稿できる『掲示板』はこちらからどうぞ! 他の菜園家の皆さんのためにも、ぜひお待ちしています。 |
お答えしたのは…藤田先生です。
|