- アイリス家庭菜園ドットコム
- 野菜作りQ&A教えて菜園先生!
- 畑で5年夏野菜を栽培しております。昨年は、苗(キュ・・・
畑で5年夏野菜を栽培しております。昨年は、苗(キュウリ・トマト・オクラ・ナス)を植えましたが、実がなりませんでした。毎年春にはphの確認をし、有機肥料を混ぜています。 日当たりは南向きで大変良好です。水やりは早朝と夜にやっています。何が原因なのか教えていただけませんでしょうか。
![]() |
5年夏野菜を栽培している畑で、昨年は苗(キュウリ・トマト・オクラ・ナス)を植えましたが、実がなりませんでした。春秋冬は何も栽培していない状態です。毎年春にはphの確認をし、有機肥料を混ぜています。 また連鎖障害がないように、3年間は同じ場所で育てないようにしています。日当たりは南向きで大変良好です。また水やりは早朝と夜にやっています。何が原因なのか教えていただけませんでしょうか。 |
![]() |
ナスの連作障害は長く5,6年、キュウリ2,3年、トマト4,5年、オクラ1年はあけるといいでしょう。特にナスの後にトマトは最悪です。トマトの後にキュウリもダメです。夏野菜はナス科ウリ科が多いので大変です。もう一度連作について考えてはいかがでしょう。 またケイ酸苑白土という自然の土にミリオンというものがあります。この物質は土の中の有害物質を取り除き連作障害を防いだりphを整えてくれる役割をします。生産農家では畑に投入しているところも多いと聞いています。トマトにバジルやマリーゴールド、キュウリにインゲンなどコンパニオンプランツなどもそばに植えてみてください。 |
お答えしたのは…中道先生です。
|