- アイリス家庭菜園ドットコム
- 野菜作りQ&A教えて菜園先生!
- 生育温度・発芽温度等がありますが、その温度とは何の・・・
生育温度・発芽温度等がありますが、その温度とは何の温度を指しますか?
![]() |
野菜等の栽培でずーと疑問に思っていたことですが、生育温度・発芽温度等がありますが、その温度とは何の温度を指しますか?(たとえば一日の最高温度)教えてください。 滋賀県 |
![]() |
生育適温とは、その野菜がもっとも生長しやすい「温度の範囲」です。その範囲以外では著しく生長が遅れたり、枯れてしまったりしてしまいます。もし1日の最高温度がその「適温の範囲」を大きく超えた状態が続けば、生長が著しく阻害される可能性があります。ただし野菜類は、種類や品種によって、「生育温度(適温)」が異なりますよ。寒いから生長しないという訳ではなく、ホウレンソウのように、寒さにあたることで葉の厚みを増す冬の野菜もあります。生育適温は、種を購入されたら記載されていますのでそれを参考にしてください。また、発芽温度(発芽適温)とは、植物の種子が芽を出す適温のことです。種が、自分が育つのに適した「生育温度(適温)」になると察知した温度といえるでしょう。その植物がいつの季節に生長したいかを植物は敏感に察知しながら、芽をだすかださないかを決めているんですね。それにあわせてあがることが、うまく野菜を育てるポイントの一つです。 |
お答えしたのは…Dr.義明です。
|