- アイリス家庭菜園ドットコム
- 子供といっしょに野菜を作ろう!
- ふゆきちさん親子≫vol.2
5月20日。台風4号がやってきました。
エダマメは、横倒し状態で台風に耐えました。
でも、台風が去った後も横倒しです。元の姿に戻ることは出来るのでしょうか?
二十日大根は、台風の被害で全滅。
インゲンも、出たばかりの本葉が、千切れ飛んでしまいました。(インゲンは、それでも復活)
5月27日。倒れたままのエダマメを起き上がらせるため、出勤前に早起きをして、支柱立てと間引きをしました。
本当は、長男とやりたかった作業ですが、早朝5時では長男は起きられず。私(お父さん)1人での作業になりました。
6月5日。1株萎れています。何が起きたのでしょうか?
台風4号の被害?それとも早すぎる梅雨入り?
土を触って土の乾き具合とか見ましたが、原因が良く分かりません。
6月7日。朝起きてプランターを見ると、かなりの本数のエダマメが萎れています。数えてみると、先日の1株以外に6株が萎れて枯れそうになっています。
もう、頭の中が真っ白!
原因が分からないまま、たっぷり水遣りをして様子を見ることにしました。
今月の長男のお仕事。
『生き物係のポスター作り』とタマネギの収穫でした。
エダマメの水遣りはどうした…という感じです。
次回は、人物の写った、作業中の写真が撮れると良いなあ。
- お父さんが支柱を立ててくれたんだ!よかったね! 台風も乗り越えたエダマメ君、頑張ってお世話してあげてね。

≪前へ |