- アイリス家庭菜園ドットコム
- 子供といっしょに野菜を作ろう!
- ふゆきちさん親子≫vol.1
息子も私も、やる気満々です。
やる気にはやってモニター商品の写真を撮る前に、種まきは完了〜。
何かアイリスの担当者様に迷惑を掛けなければ良いのですが...
長男は小学校から帰るとすぐに、ハサミとジョウロを用意。
自分の体重より重いゴールデン粒状培養土を抱えた瞬間、よろけて収穫間際のソラマメが、どうなったかは内緒にしておきます。

-
- お父さん
- ふゆきちさん。今回はカメラマン。
夢は、プランターで作った野菜だけでカレーを作ること - 長男(6)
- 小学校1年生。
自分の食べたい野菜の種を買うのが趣味?
去年は万能ネギ、今年はエダマメ、アスパラガス!
何事も三日坊主が得意技なのがちょっと心配。野球が大好きな小学1年です。 - お母さん
モニター商品のベジタブルプランター700に、ゴールデン粒状培養土野菜用25Lを入れているところです。
写真からは分かりにくいですが、マンションのベランダは風が強くてバーミキュライトが勢い良く風に飛ばされています。
4月30日。いよいよ種まきです。今回選んだのはエダマメ。
いつもは100円ショップのタネが多いのですが、今回は奮発。ホームセンターを4軒回って悩みに悩んで、多収で作りやすい『ふくら』にしました。
種まき完了。1箇所3粒で10箇所に蒔きました。
発芽までが楽しみです。この写真撮影の後、タネに土を被せて完了。たっぷり水やり。
無事発芽しますように!
5月10日。やっと発芽しました。
(父)やっと芽が出たね
(長男)お母さんが芽が出たって言ってたけど、種が土から出たんだと思って、土を掛け直して、手でトントン押さえちゃった。
(父)...
5月17日。発芽したのは30粒中21粒(発芽率70%)。
凄く寒かったり、暖かくなったりで結構心配な日々が続いています。
三日坊主が得意な長男よりも、妻が興味津々。
最初は、100%発芽させて、お手本となる程、実を成らせるぞ!と気合が入り過ぎていた私も、家族みんなで楽しく育てれば良いんじゃないのと肩の力が抜けてきました。
- 土の中から種が出てきちゃったと思ったんだね。
もう一度土をかけなおしてあげるなんて、優しいよ♪
2度目の“発芽”も終わって、これからの生長がますます楽しみだね!

≪前へ |