- アイリス家庭菜園ドットコム
- 子供といっしょに野菜を作ろう!
- mamiちゃんさん親子≫vol.2
植え付けから8日目。お部屋からもトマトさーん♪って毎日観察中。
さすがゴールデン粒状培養土。トマトもピーマンもしっかり根付いてくれたようです。
葉っぱがいきいきしています!
無事お花が咲きました。
「あいな、ピーマンさんとトマトさんお花咲いてるよー。何色だと思う?」
「うーん、ピーマンさんのお花はみどりいろ!トマトさんは赤いからあかいろかなぁ??」
って目を輝かせながらお花の色チェック♪
「ママー!!大変大変!」
…と勝手にお庭に出て、トマトさんのお花の観察に行ったあいな。
「トマトさんのお花が枯れてるの……」と
今にも泣きそう(^^;)
黄色いお花が茶色くなり、よく見ると、とてもとても可愛いトマトの赤ちゃんができてました!
植え付け後、29日が経過しました。
トマトとピーマンが、なんとそろって発病。
アイリス家庭菜園ドットコムの「野菜の病害虫」の欄を閲覧していて、ピーマンはうどんこ病の初期であることが判明。
そして。。。トマトもハモグリバエという害虫の被害にあっていました…!
「野菜の病害虫」のサイトを閲覧していなかったら、トマトさんがハモグリバエの被害にあっていることを知らずに過ごしていそうでした。。病害虫についてもきちんとお勉強しなくっちゃ。
あいなにもきちんと説明して、ハモグリバエに食べられちゃったトマトの葉を摘み取りました。これでよし!
こちらはピーマン。殺菌殺虫剤を塗布して様子見です。
あいなには見てもらおうを思っていましたがどうしてもやりたいというので少し散布させました。
トマトもピーマンも元気になりました!
本当によかったぁ。。
植え付け後34日経過。トマトさんもだいぶ大きくなってきました♪
すくすく育っているトマトさんと背比べ。
来月にはあいなを追い越すかなぁ。。元気に育って、沢山美味しい実がなりますように!
- トマトの花が枯れたように見えたのは、実が付きだしたからだったんだね!あいなちゃんのおかげで、病気や害虫にも負けずに大きくなってくれてるよ!
トマトはもうすぐ収穫かな?次回はおいしいトマトを食べられそう!

≪前へ |