 |
ついにきました〜!
2008年夏野菜は、オクラから発芽スタートです♪
毛がワサワサしてますネ(^.^)(笑)
 |
ゴールデンウィークに帰省して、5/6(火)に発芽してくれてたらいいな、って思っていたら、オクラ君は5/3(土)に発芽の兆しを見せてました!★(^o^)丿
 |
 |
 |
オクラの次は、トマト!
ナスとトウガラシはまだでした。
特に高温を好む野菜だから、まだ少し時間かかるかな?
 |
ちなみに夜は、部屋の中に入れてあげてます。私の布団の足元に(笑)。
だって玄関はスペースあるけど気温は低そうなんです…土がこぼれないように、ビニールに入れてます。
そして朝出勤前に外に出して、日光パワーを貰う!と☆(^.^) |
栽培中のブロッコリーにも変化が!
なんと、とうとう蕾が付いたんです〜!(^o^)丿☆
待ちに待った蕾!
この蕾は切り落として、わき芽の生長を促すんですよね。
もうちょっと大きくなったら、切っちゃいましょう★
 |
 |
しかーし、あれだけ寒冷紗で密閉して、虫をシャットアウトしていたのに、なんとアブラムシが侵入してたんです…!!!!
羽の生えたアブラムシが、葉の上をトコトコ歩いていて…1枚の葉の裏には、びっしり30匹くらい…!
できる限り手で潰し、たくさん付いてたこの1枚は切り取って捨てました(-.-)
でもまだ土の中に隠れてしまって、全部は取り除けていないんですよね…めげずに毎日見て、ブロッコリー守りたいと思います!o(`へ')○☆ |
今日は、あわせてトウモロコシの種まきもしました! |
 |
これは、【ベジタブルプランター深型 650】です。
手が入ってると大きさが伝わりやすいでしょうか。とっても大きいです。
 |
プランターの高さも38cmもあるので、根菜でも栽培可能な大きさなんですよ♪(^.^)
土の容量は、ウォータースペースを考えると55Lもあれば十分くらいです。 |
  |
これに、トウモロコシを4株育てます!
育てるトウモロコシは、昨年畑で育てて、もぎたてが感動するくらい甘かった『味来(みらい)のピクニックコーン』です。 |
まだ夜は冷えるので、防寒と、鳥が種を食べてしまわないように、種をまいた部分を、ペットボトルを切ったものでカバーすることにしました♪
 |
 |
500ml入りペットボトルを、半分に切って1本のペットボトルから2個カバーを作ろうと思ったんですが、換気用の穴をあけなくてはいけないのに底の方は固くて切れない…(-_-メ)
仕方ないので、ペットボトル4本をそれぞれ切って、4つカバーを作りました。 |
 |
トウモロコシの種は、3〜5cmの深さに3粒ずつ蒔きました。
ペットボトルは手作り感満載ですが(笑)、直まきしたから家の中に取り込めないので、屋外でもできるだけ種を守る方法を工夫しましょう♪
発芽が楽しみだな〜☆>^_^< |
 |
最後に収穫報告!
先日のエンドウは10個ほど収穫できました!彼らはお味噌汁の実に…
本日採れた5個は、皿うどんの具になりましたとさ☆(^.^)
 |