 |
日中の気温が15度を越えるようになってきた今日、めぐのベランダでも夏野菜の種まきをしました!
野菜は、トマト、ナス、トウガラシ、オクラです。
 |
これらの野菜は、発芽温度が20℃以上だったりで、なかなか踏み切れないでいたんです。
種の袋の裏には、「種まきの目安は、桜が開花してから2週間くらい」と書いてあって、でもとっくに桜も咲いて散っちゃってるけど、気温は20℃に達してもいない…
迷いどころでした。。。
でもまき時を逃して生長できなかったら意味がないので、苗を大事に育てて、定植しようと思います!
トウモロコシは昨年直まきして育てられたので、トウモロコシ以外を育苗することにします☆(^_^) |
 |
そして買ってきたのがこれ!
アイリスオーヤマの“ゴールデン粒状培養土【さし木・種まきの土】5L”です。
“ゴールデン粒状培養土野菜用”より、粒が小さいのが特徴です。
 |
 |
種は小さいので、粒の小さい方が発芽しやすいんですよね。
でも“野菜用”の方が栄養分は優れているので、苗が大きくなったら、“野菜用”に定植しようと思います♪ |
 |
買ってきた育苗トレー16穴に2〜3粒ずつ蒔いて、間違わないように札を立て、ビニールハウスの中へ入れました♪(^.^)
夜は寒くなるので、土がこぼれないように気をつけて、家の中に入れてあげたいと思います! |
すでに育ちつつある野菜の中間報告も♪ |

 |
寒冷紗でシャットアウト作戦、順調ですよ!
一切虫もつかず、ここまで大きくなりました!
無農薬できれいな野菜って、最高に嬉しいですね〜♪(^.^) |
 |
そしてそして!
本日の主役はこちら〜!
昨年からめぐのベランダで育ってきたエンドウをとうとう収穫しました!
初収穫は5つ! |
ぷっくり膨らんで、いい感じじゃないですか??♪
すごく鮮やかな色〜☆
 |
 |
 |
収穫したエンドウは、肉じゃがの彩りにしました♪
収穫したのが5つなのに、なんで肉じゃがの上に4つしか無いって??
それは、茹でてから1つ、味見と称して食べちゃったからなんですね〜!(^o^)丿笑
でも、すごく甘かったです!
莢ごとサクサクッと、美味しい春の初物でした!
エンドウはまだまだ花も咲いているし、もう少し収穫できるでしょう!
夏野菜の種も発芽が楽しみです♪(^o^)丿 |