- アイリス家庭菜園ドットコム
- みんなで解決!教えて菜園ひろば
- その他のひろば
- グリーンカーテン用ハヤトウリ。暮れに手に入れた種ウリが...

グリーンカーテン用ハヤトウリ。暮れに手に入れた種ウリが、冬を越す間に芽が伸びてたので地植えしたところダメになりました。
先月、再び縁があって一番大きいウリを選んで手に入れましたが、芽がなかなか出て来ず出て来ても育ちが悪いです。根も少ないです。
なんとかグリーンカーテンになるまで育てるにはどうすればよいでしょうか?
- 2017/06/07 20:10:52
tykさんからの質問


ベストアンサーに選ばれました!
ハヤトウリは大繁茂するので、最適なグリーンカーテンになり得ますね。実は糖絞りにすると、美味しく頂けます。
お隣菜園さんが、植える所がないからと、用水路の側に1本植えました。蔓を使っていない共用地に伸ばす作戦です。今20cmくらいです。
私の水汲み場の近くなので、私も水遣りしていますが、定植地が痩せている土なので、保水性が無く、すぐにからからに乾き、ひび割れします。その対策と、将来的な肥料にと、一昨日周りの草を刈って草マルチしました。
tykさんからのコメント
愛川さん、有難うございます。今朝からの雨で、ハヤトウリも丸まっていた葉を広げ始めました。
公園の藪地のアレチウリと混同させ収穫するのが目的でしたが、地域のグリーンカーテンを作ると費用の半額補助に目がくらみ??アイリスさんの収穫祭には間に合うでしょうか。
2017/06/11 07:41:14回答者:愛川さん


はじめの成長は遅いです。根が出てくるのは茎がだいぶ伸びてからです。こんなんで大丈夫なのかと思っていると夏になって急速に成長します。
やらなければいけないのは、へその部分が見えるように浅植え、親うづるは何本も出てくるので丈夫な1本に、親づるは摘心して子づる、孫づるを出すことくらいです。
2017/06/10 21:44:52回答者:みぞさん
