- アイリス家庭菜園ドットコム
- みんなで解決!教えて菜園ひろば
- トマトのひろば
- トマトの苗を畑に移植する場合、花を通路側に向ければ、収...

トマトの苗を畑に移植する場合、花を通路側に
向ければ、収穫し易くなると言われますが、買って来た
苗にまだ花が全く咲いてません。見分ける方法でも
あるのどしょうか。
- 2014/05/08 08:30:39
あかかつさんからの質問


ベストアンサーに選ばれました!
今年のトマトの苗は予約購入したので、若苗で入ってきました。花芽はついていませんし、どこに出るかもわかりません。
私の購入した種苗店は、
・花芽がつくまでは、ポットに水をくれているだけだから、種苗店で管理しても自分で管理しても同じ、ただし、徒長させないように注意
・花芽がつくまでポット管理というと、苗の老化を気にするが、トマトは老化を心配するくらいでいい
としています。
ちなみに、昨年は、ポットのまま第一花房を開花させ結実処理までしてから(この方が管理が楽)定植しましたが、何ら問題ありませんでしたので、今年もそうするつもりです。
あかかつさんからのコメント
ご意見有り難うございました。第一花房が開花するまで
ポットで管理したいと思います。
2014/05/09 00:00:31回答者:rokuheita44さん


追記
ご承知のこととは思いますが、通路側といっても、単条畝の場合、南北畝なら東側、東西畝なら南側に花房をもっていくのが原則です。通路との取り合いに注意してくださいね。
2014/05/09 00:08:20回答者:rokuheita44さん


つぼみもついていない若苗を定植するのは農家の方でしょうね。家庭菜園では教科書どおりに1番花房の花が咲き始めた苗を購入して定植するのがいいと思います。
若苗を定植すると苗が暴れて、今後の成長や収穫に影響します。つぼみがつくまでは今のポットのまま育ててはいかがでしょうか。
これは人によって意見が違うと思うので、他の人の意見を聞いてみたいです。
2014/05/08 21:43:26回答者:みぞさん
