 |
買ったのは、こちら!
ブロッコリーと、レタスです♪
ブロッコリーは、keiさんも育てているスティックブロッコリー。レタスは結球タイプです。
 |
他にも、普通のブロッコリーやハクサイ、キャベツ、アスパラガスなどの苗もありました☆(^o^)丿
東北でもう出回っているということは、東北より南の地域では、もっと苗出回ってるんでしょうね☆(^.^)
でも、めぐのベランダは放っておくとアブラムシは必ずやってくる危険なベランダ(笑
アブラムシは、一旦つくと退治するのが手間…
そこでめぐが考えたのは、植付け直後から寒冷紗で苗自体を覆ってしまうということ!
こんな風にしてみました!
寒冷紗を、1枚大布の状態で買ってきて、それを袋状に仕立てて、支柱の上からかぶせてみたんです…!☆ |
  |
しかも、袋状に仕立てたのは、糸&ホッチキス!!
うーん、肩のこるDIYでした…
でも、見た目は結構大丈夫じゃないですカ…?!(^_^;)汗 |
 |
下の部分(袋の口の部分)は、ゴムを入れようかと思ったのですが、
かわいい洗濯バサミがあったので、これで止めることにしました♪(^.^)
 |
寒冷紗は網目の細かいものを買ってきたので、これで水やりの時以外は閉めておけば、アブラムシの猛襲を防げるハズ!
ブロッコリーとかにたくさん付いたら、ちょっと退治しにくいですもんね。
効果ありますように★(>人<)
 |
 |
そして、すでにアブラムシ君に気に入られちゃってるカブ君(笑)は… |
  |
あれから、週に1〜2回、木酢液の希釈液をかけているんですが、
アブラムシの数自体はほとんど変化見られないのですが、カブ君自体が元気元気!なんです★(^.^)
18日前の写真と比べても、害虫がついてるとは全く思えない生長ぶり♪
新芽も順調に生えているし、1株として元気を失っているカブ君がいないんです。
木酢液は、アブラムシに直接作用して退治するというよりは、カブに耐性を与えてくれてるみたいです。
アブラムシ減りました!という報告がまだできなくてちょっと残念なのですが、このカブの元気っぷりはほんとに嬉しいものです♪
このまま収穫までいけるかも…! |
 |
元気なカブ君を、もっと生長しやすいように間引いてみました。
ほんのすこし、ですが、根が膨らんできてる…?!♪
 |
 |
葉っぱの部分は、おひたしにして食べました♪
ほんの一口にしかならなかったけど(^_^;)笑、でも美味しかったですよ♪
実を食べられる日が待ち遠しいです♪(^o^)丿笑 |