
 |
 |
 |
ズッキーニの蕾が、開花目前! |
2007.06.20 |
|
 |
 |
 |
   |
作業日データ:ズッキーニ開花目前…!
6月14日(木) 気温/20度 天気/曇り |
|

  |
朝ベランダを見るたびに、「ズッキーニまた大きくなってない?!」って感じます(笑)
葉も蕾も、根元からまとめて生えてて、んワッ、って感じ(^.^)笑★
 |
 そして先日お伝えしていたズッキーニの蕾が、もう開花目前!黄色く色づいていて秒読み段階です…!

これは雌花ですね!蕾が長くて、蕾の下部分がすでに少しだけ膨らんでいます☆この部分がおいしいズッキーニになるわけですねぇ♪(^.^)☆
そして左側に何本か出ている小ぶりの蕾が雄花ですね。蕾の下の茎が細く、雌花に比べて蕾も小さいのが特徴みたいデス★(^_^)

さぁっ、これが開花したら受粉させなきゃ〜!☆
実は他の株にもそれぞれ雄花、雌花がしっかり付いてきてます♪同じ日に咲いてくれると、受粉しやすくていいんだけど☆(^.^)笑 |

 |

ところで変な蕾発見(笑)。1本の茎から、雄花の蕾が左右にソッポ向いて付いてるんです(笑)
しかも他にも何本かあるんですよね。二人ともどうしたの???(゚-゚)笑

|
  |
ちなみにこの株にも写真の後ろの方に雌花発見☆
ヨシヨシッ♪(^.^)爆笑

←花の下に実が付いているのが雌花ですよ! |

  |
ニンジンです。
本葉が見えてきました!見たことのあるギザギザした葉っぱですね♪(^_^)
 |
 |
  |
ミニトマトもしっかり本葉が生えてきています。
今のところ残す芽は、トレリスに一番近い、少し大きめの芽のつもり。
…でもそんなことを目の前で言ったら、小さい芽が頑張ったりするのかなぁ…(^_^;)笑
 |

それにしても、ズッキーニの緑色ってきれいですよね!
よく見ると、同じ緑色でも、野菜によって少しずつ色が違うんです。
ミニトマトの芽は、絵の具で言うと、少ーしだけ黒が混じったような感じだし、ズッキーニは根元が鮮やかな黄緑色。
形が違うのも当たり前ですけど、色でもそれぞれ個性があるんですね♪(^.^) |

 |
『うまく実がなりましたよ〜!』なんてご自宅の野菜を自慢しちゃうコメントもお待ちしています!
コメントの記入もとっても簡単!下のフォームから送信してね。
※コメントの受付は終了いたしました。 |

ふたこぶたこ |
 |
めぐさんこんにちは。どうもご無沙汰です。 ズッキーくん、元気に育っていますね。にんじんちゃんもまあるく発芽していてかわいいですね。 さて、我が家のミニトマもすこぶる元気です。少し前になりますが、実を発見!今は10個くらいあるかなあ。茎を触ると青臭いにおいがするので、野菜だ〜って感じです。 青しそも順調に大きくなっています。毎日むふむふしながら眺めています。夏には、ミニトマちゃんが収穫できるかなあ。 |
[ 2007.06.28 ]
 |
 |
 |
こんにちは!ミニトマちゃんも青しそ君も、順調なんですね〜☆なんとも羨ましいですっ★(^.^) 実は私も、他の所で、トマトを何株か栽培しているんですが、近寄るだけで青臭いトマトの匂いがムンッムンしますよね〜(笑)。でも、本当に野菜作り中!を感じる瞬間ですよね♪(^o^)丿☆ |
|
|
 |


|